定義づけが前提だから、
その人の持つ定義と私の定義が違うと
「ちょっと何言ってるのかわからない」状態になることがあります。
間違ってる間違ってないじゃないんですよ。
※間違っている間違っていないというのもひとつの認知バイアス(偏り)ですわ!
そもそも宇宙のことなんて、
どこからどこまでが水色でここからはブルー、
なんてわからない光の世界のことだから、
言葉で無理やりぶったぎって定義づけしたって
「え、これはむしろ紫色では・・・?」と物申す人が出てきて当然。
だから、「定義づけはいろいろあっていい」を前提に言います(笑)
私は陰陽を2D的に捉えるとこんな感じかな、と思っています。
陰陽、裏と表でもいいけど、分離分離を繰り返していくとこんなふう。(図をつくるの疲れた)
“ツインレイの「定義」” の続きを読む